<コース番号:T2838>【大阪発着】高野山夏の風物詩 幻想的な光の灯路「高野山ろうそく祭り」と「壇上伽藍」ご参拝
高野山ろうそく祭り
ろうそく祭りとは、先祖をはじめ奥の院に眠る御霊(みたま)を供養するお祭りです。
一ノ橋から奥の院までの約2キロの間に約10万本のローソクが参拝者により手向けられます。
参道に並ぶローソクの灯が光の川となり幻想的な雰囲気に包まれ高野山の夏の風物詩となっています。
※昼食はお済ませの上ご集合ください。
※雨天(小雨決行)等でろうそく祭りが中止になりましてもツアーは催行いたします。
※帰着時間により最終の公共交通機関に接続できない場合もありますので、予めご了承ください。
ご旅行代金(お一人様) | 9,980円 |
---|
Hルート
出発地 | 乗車時間 | 設定日 |
---|---|---|
新石切 八戸ノ里 近鉄八尾 JR久宝寺 | 12:40 13:00 13:25 13:40 | 【8月】13(水) |
Kルート
出発地 | 乗車時間 | 設定日 |
---|---|---|
JR高槻 枚方市 河内磐船 | 12:30 13:00 13:25 | 【8月】13(水) |
Lルート
出発地 | 乗車時間 | 設定日 |
---|---|---|
藤井寺 富田林 河内長野 三日市 | 13:20 13:40 14:00 14:10 | 【8月】13(水) |
各地=壇上伽藍(ご参拝や根本大塔【別途料金500円】や金剛峯寺【別途料金1,000円】など各自ご参拝)=中の橋(精進料理の早めの夕食とお買い物をお楽しみ)・・・参拝者が奥の院参道にろうそくを立て、先祖をはじめ奥の院に眠る御霊(みたま)を供養する「高野山ろうそく祭り(萬燈供養会」をご体験!一ノ橋から奥の院までの約2キロの間に約10万本のローソクが参拝者により手向けられます。(ろうそくは無料で配布されています)=各地22時~23時頃
■食事/夕食付
※昼食はお済ませの上ご集合ください。
※雨天(小雨決行)等でろうそく祭りが中止になりましてもツアーは催行いたします。
※帰着時間により最終の公共交通機関に接続できない場合もありますので、予めご了承ください。
お食事 | 添乗員 | バスガイド | 最少催行人員 |
---|---|---|---|
夕食付 | 同行します | 乗務いたしません | 15名様 |
※お申し込みの前に、必ず 旅行条件書 をお読みください。
※お申し込みの流れについては、 ご予約からご出発までの流れ をお読みください。
※交通渋滞等により現地滞在時間が短くなる場合や帰着時間が予定より遅れる場合がございます。
※昼食はお済ませの上ご集合ください。
※雨天(小雨決行)等でろうそく祭りが中止になりましてもツアーは催行いたします。
※帰着時間により最終の公共交通機関に接続できない場合もありますので、予めご了承ください。